死後の手続きについて

相続手続き|戸籍謄本等の集め方【簡単】

戸籍

不動産や預貯金の相続手続きには、相続関係を証明する戸籍謄本一式が必要になります。
こちらの記事では、基本的な戸籍謄本等の集め方やかかってくる費用、注意点などをお伝えします。

戸籍謄本を集める理由

もし、家族の誰かが亡くなった時、預金や不動産を相相続することになれば相続人と亡くなった人の相続関係を証明するためにも戸籍謄本が必要になってきます。

そもそも戸籍というものは、婚姻、転籍、戸籍の改正などにより新しく作り変えられていきます。
しかし、この新しくなった戸籍には、前の戸籍に記載されていた情報が載らなくなることがあります。

つまり、亡くなった人の出生から死亡までの一連の戸籍謄本がないと、すべての相続人が判明しません。
つまり相続人の証明に必要になるのです。

また、相続放棄を行う時にも戸籍謄本を集める必要があります。

親の【借金】を相続!?回避するためには…

自分でできる【相続放棄】| 知っておきたいステップとポイント

集める戸籍謄本の種類と方法

  • 亡くなった人の出生から死亡までの一連の戸籍謄本(改正原戸籍謄本、除籍謄本)
  • 相続人全員の戸籍謄本(配偶者や子供が相続人になる場合)

※代襲相続人(孫)、直系尊属(親)、兄弟姉妹、甥姪が相続人になる場合はさらに複雑になってきますが、今回の記事では割愛します。

戸籍抄本との違い

戸籍謄本は戸籍に記載されている全員分の証明になるのに対して、戸籍抄本は記載されている一人の人のみの証明になります。

子供や配偶者の情報がないと相続の関係を証明することができませんので、亡くなった人に関する戸籍は戸籍謄本で取得する必要があります。

亡くなった人の一連の戸籍謄本を集める方法

戸籍謄本というのは本籍地の役場で取得することになります。
したがって、基本的には本籍地の役場に行って「相続に使用したいため亡くなった人の戸籍謄本を出生から死亡まで全て欲しい」と伝えるとその役場にある分すべてを出してもらうことができます。

ただし、亡くなった人が転籍等で移ってきている場合は、ほかの市町村からも戸籍謄本を取得する必要が出てきます。

最新の本籍地で取得した戸籍謄本の中でも一番古い物には移転前の本籍地が記載されていますので、これを参考に移転前の役場でも戸籍謄本を取得することになります。

郵送での戸籍請求

場合によっては、対象となる役場が遠方になることもあります。

そうなったときは郵送にて戸籍を請求することが可能で、該当する市町村役場のホームページから戸籍の請求書をダウンロードし記載して郵送します。
(「市町村名 戸籍 郵送」これらの3つのワードをネットで検索すると大体の場合はダウンロードのページがヒットします。)

手数料に関してはゆうちょ銀行の定額小為替の封筒に入れて送ります。
これらの他に、本人確認できる運転免許証などのコピーや、切手を貼った返信用封筒も同封しましょう。

稀なパターンとして、既に取得した他の市町村の戸籍謄本のコピーや原本を要求されることもありますので、一本電話を入れて確認するようにしましょう。

請求書の記載事項

本籍地、筆頭者

謄本か抄本の選択欄は謄本を選択

戸籍、改正原戸籍、除籍の全てにチェック

備考として「相続に使用するため〇〇に関する戸籍全て」や「〇〇の出生から死亡まで全て」とメモしておく

使用目的は相続登記や預金相続手続きの旨を書いておく

郵送時の手数料について

遠方の役所に請求する場合は、手数料としてゆうちょ銀行の定額小為替というのを使用して支払うことになります。

まず戸籍謄本の手数料についてですが、現在の戸籍謄本が450円、過去の戸籍となる改正原戸籍や除籍謄本は1通あたり750円です。
戸籍の数が何通にわからない時は多めの金額を事前に払っておくことになります。

ちなみに、定額小為替手数料は1枚200円です。

例)本籍地が遠方の場合
戸籍謄本450円 + 改正原戸籍謄本750円+定額小為替手数料200円+切手代=合計費用

定額小為替の買い方

郵便局の預金窓口に行くと、この定額小為替振出請求書が置いてあります。

下記の赤枠に必要事項を記入して、購入する定額小為替の枚数を該当する金額の横に記入します。



定額小為替振出請求書を郵便局の預金窓口に渡すと次は定額小為替証書が渡されます。
※1枚当たり200円の手数料をゆうちょ銀行に支払います。
こちらを渡されたら特に何も記載せずにそのまま役所への戸籍請求書と同封しましょう。

返信用封筒の準備

自分の住所と氏名を書いた封筒を用意しあらかじめ必要となるであろう郵送費分の切手を貼りましょう。
この時に戸籍の枚数が想定よりも多いと郵送物の重さが変わりますので、万が一郵送料金が増えた場合に備えて、「不足金受取人払い」と封筒の表面に記載しておきましょう。

戸籍の請求書の発送先

基本的には該当する市町村役場のホームページから戸籍の請求書の郵送先を調べることが可能です。

担当の部署が分からない場合は「○○市役所 戸籍係 御中」と記入して発送しましょう。

LINE相談