終活において生活の質と死にゆく過程の質を向上させるために重要になってくるツールがあることをご存じでしょうか?
今回は最後まで人生豊かに過ごすために活用したい6つのポイントをご紹介します。
生前に役立つツール
医療上の概念でQOL(クオリティ・オブ・ライフ)というものがあり、健康、社会的関係、経済的安定など、様々な要素が含み生活の質を意味します。
そして、人生の終盤でこのQOLを維持向上させるためには、老いや病気による生活の急変に備える必要があり、その備えとして目的に応じたツールを用意しておくことが肝心です。
生前に役立つツールの代表的なものが4つありますので1つずつご紹介していきます。
見守り契約
高齢者や身体的な障がいを持つ人が自宅などで生活を送る際に、第三者が一定の時間帯に定期的に訪問して安否確認をする契約です。孤独死のリスクを下げ死後事務委任契約の実効性を高めることができます。
見守りサービスと言ってもサービス内容や費用は様々です。
身元引受・身元保証契約
入院や施設入所などが必要になった時、身元引受人や身元保証人が求められます。
身元引受人は委任者が病院を入退院する時や逝去した際の手続きを行いますが、金銭的な負担・責任を負うことはありません。また、施設に残された残留物の撤去などを請け負うこともあります。
それに対し身元保証人は、入院費や施設利用料の支払いであったり設備を破損した時の弁償などを行う金銭的な部分を保障します。
契約にかかる費用やサービスの内容は運営団体によって様々でしっかりと吟味する必要があります。
任意後見契約
任意後見とは成年後見制度の2つある後見人の種類のうちの1つです。
成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害などによって判断能力が十分ではない方を保護するための制度で、主に身上監護と財産管理を援助します。
依頼者の判断能力が衰えなければ死亡するまで利用することはありませんのでもしもの時の保険のような意味合いを持ちます。
また、任意後見契約が開始されると見守り・身元保証・身元引受契約は終了することになり、依頼者が死亡すると自動で契約終了になります。
費用については契約開始と同時に発生しますが、任意後見人に誰がなるのかや財産の額に応じて変わります。
〈関連記事〉
任意後見|老後の生活を守る制度【基本】 – SHUKATSU!
尊厳死宣言
病気や事故の影響で回復の見込みのない末期状態に陥った時、死期を伸ばすためだけの過剰延命治療を受けるのではなく、自然な形で人生の最後を迎えたい場合は、その意思を家族や医療従事者などに向けて「尊厳死宣言書」という書面にて残します。
法的拘束力はありませんが、本人が書いたことを証明するために公正証書で作成するのが基本です。費用は11,000円からで、弁護士などに相談して作成する場合はさらに費用が掛かります。
逝去する瞬間まで自分らしく在りたい方には希望を実現するためのツールとして有効です。
〈関連記事〉
終活|終末期医療の備え【尊厳死宣言書】 – SHUKATSU!
死後に役立つツール
自分の死後に親族に迷惑をかけたくない、埋葬や法要を希望通りにしたいが頼める親族がいないなどの希望を叶えるために有効的なものが遺言書であったり死後事務委任契約になります。
遺言書に関しては天涯孤独でない限りは書き残しておくとよいでしょう。
また、天涯孤独であったとしても社会貢献のために、慈善団体や養護施設などへの遺贈を遺言書で下記の人もいます。
死後事務委任契約に関しては死亡する本人が契約することもありますし、遺族が契約することもあります。
この契約によって人生の最後の最後まで自立した状態を実現させることが可能です。しかし、この死後事務を誰がやるのか分からないまま死亡する人が増えてきており、社会問題になりつつあるのが現状です。
遺言執行
遺言書は自分の死後の財産をどのように分割したいかを民法の規定に従って記述する書面で法的効力を持ちます。
大抵の相続トラブルは遺言書を残しておくことで防ぐことができますが、遺言書を残していない人は65歳以上で亡くなる方のうち1割に満たないと言われています。
また、遺言書では遺骨の埋葬方法や生前に利用していた施設の私物の回収等を記載しても効力は発揮しませんので、こういった手続きなどは死後事務委任契約で補完しましょう。
〈関連記事〉
終活の基本|遺言書の基礎知識とQ&A集【初心者】 – SHUKATSU!
死後事務委任契約
死亡届の提出や葬儀・埋葬の手配、関係者への訃報の連絡など死後に行う様々な手続きを第三者に依頼する契約です。
おひとりさまだけではなく、死後に発生する膨大な作業にかかる時間や手間を無くし別れを惜しむ時間を十分に取りたい遺族による利用も増えてきています。
対応可能なサービスや料金については運営団体によって異なりますが相場は100万円近くなります。
〈関連記事〉
意外と知らない!?便利な【死後事務委任契約】 – SHUKATSU!
葬儀後|手続き一覧【全16種】 – SHUKATSU!
家族が亡くなって14日以内にやる手続きその①【死亡届編】 – SHUKATSU!
家族が亡くなって14日以内にやる手続きその②【世帯主の変更届編】 – SHUKATSU!
家族が亡くなって14日以内にやる手続きその③【健康保険編】 – SHUKATSU!
家族が亡くなって14日以内にやる手続きその④【年金受給停止編】 – SHUKATSU!
まとめ
理想的な人生の終わりを迎えるためにどれも有効的なものですが、お金のかかるものばかりで利用するためにはそれなりの準備が必要です。
貧困と独居が加速度的に増えている現代において、終活で一番大切なことは多少の迷惑を掛け合える人間関係、友人を作ることだと言われています。
早目のうちから趣味などを通して活発に人と交流し、楽しく終活を進めていきたいものですね。